No.488 写真による日本文学の軌跡展
1月10日(日)晴
皆様こんにちは
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねいただきました皆様、ありがとうございます。
長谷アルプスフォトギャラリーでは、1月9日から新年の営業を始めております。
寒い季節ではございますが、伊那地方へお出かけの際は、是非お立ち寄りください。
長谷アルプスフォトギャラリー第79回企画展
津野祐次写真展「写真による日本文学の軌跡」
1月9日(土)〜3月28日(日)
期間中の土・日曜日と祝日のみ開館します。
午前10時〜午後4時
入館料金は大学生以上お一人100円
場所は長谷アルプスフォトギャラリー
連絡先☎︎090-5500-9228
展示写真の一部を下記に紹介します

古代中国の詩人 李白

歌聖西行

一休宗純

俳聖松尾芭蕉

色彩の俳人与謝蕪村

種田山頭火

尾崎放哉

藤沢周平 蝉時雨

万葉集から大伴旅人
皆様こんにちは
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねいただきました皆様、ありがとうございます。
長谷アルプスフォトギャラリーでは、1月9日から新年の営業を始めております。
寒い季節ではございますが、伊那地方へお出かけの際は、是非お立ち寄りください。
長谷アルプスフォトギャラリー第79回企画展
津野祐次写真展「写真による日本文学の軌跡」
1月9日(土)〜3月28日(日)
期間中の土・日曜日と祝日のみ開館します。
午前10時〜午後4時
入館料金は大学生以上お一人100円
場所は長谷アルプスフォトギャラリー
連絡先☎︎090-5500-9228
展示写真の一部を下記に紹介します

古代中国の詩人 李白

歌聖西行

一休宗純

俳聖松尾芭蕉

色彩の俳人与謝蕪村

種田山頭火

尾崎放哉

藤沢周平 蝉時雨

万葉集から大伴旅人
スポンサーサイト
No.487 新年のご挨拶
No.486 南信州の様相
12月5日(土)晴れ
皆様こんにちは。月日の過ぎ去るのは早いものでもう12月に入りました。
日々お忙しくお過ごしのことと拝察します。
皆様にはブログをいつも見ていただきまして、ありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、
お寒い中、ありがとうございます。
このところ好天が続きまして、気持ちのよい青空が葉を散り落とした木々と
よく映えております。
新型コロナウィルス第3波の広がりがみられますことから、撮影に出かける
のを自粛しておりますので、多くの地にレンズを向ける日々とはなりません。
けれども日帰りで、大自然の中を少しはカメラハイクしております。
成果の中からわずかですが下記にアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

朝焼けの新雪の乗鞍岳

霧氷の池塘に朝焼けの乗鞍岳

雲動く雲間に日の出射す

蓼ノ海を彩る紅葉

もみじ湖の紅葉①

もみじ湖の紅葉②

黄葉のカラマツの森に浮かぶ仙涯嶺・南駒ヶ岳・田切岳

晩秋の木々

まい目池に映える霧氷と乗鞍岳朝景
皆様こんにちは。月日の過ぎ去るのは早いものでもう12月に入りました。
日々お忙しくお過ごしのことと拝察します。
皆様にはブログをいつも見ていただきまして、ありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、
お寒い中、ありがとうございます。
このところ好天が続きまして、気持ちのよい青空が葉を散り落とした木々と
よく映えております。
新型コロナウィルス第3波の広がりがみられますことから、撮影に出かける
のを自粛しておりますので、多くの地にレンズを向ける日々とはなりません。
けれども日帰りで、大自然の中を少しはカメラハイクしております。
成果の中からわずかですが下記にアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

朝焼けの新雪の乗鞍岳

霧氷の池塘に朝焼けの乗鞍岳

雲動く雲間に日の出射す

蓼ノ海を彩る紅葉

もみじ湖の紅葉①

もみじ湖の紅葉②

黄葉のカラマツの森に浮かぶ仙涯嶺・南駒ヶ岳・田切岳

晩秋の木々

まい目池に映える霧氷と乗鞍岳朝景
No.485 撮影ツアーご案内
11月8日(日)晴
皆様こんにちは
いつもブログをみてくださりありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
このほど下記の募集チラシのように、上伊那の魅力再発見と題して撮影ツアーが企画され、
募集を開始しております。
お時間が取れる皆様、私と一緒に撮影してみませんか。
GOTOトラベル事業支援対象となっておりますので、格安の費用で参加できます。
お問合せとお申し込みは下記までお願いいたします。
一般社団法人 長野伊那谷観光局
電話0265-98-8451
営業日は月〜金曜日
営業時間は8時30分〜17時15分
担当者は宮澤正巳様

このところ好天が続き、紅葉前線は麓まで近づいてきました。
伊那地方では高遠城址公園内で「もみじ祭り」開催中です。
伊那地方へぜひお出かけください。
下記に少しですが最近撮影した写真をアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

鹿嶺高原の紅葉と東駒ヶ岳・仙丈ヶ岳を彩る雲

新雪の塩見・荒川・赤石岳を彩る雲

新雪の乗鞍岳と大楓を彩る青空の雲

木それぞれの紅葉

七色大楓

鬼無里のケスタ地形を彩る紅葉

高遠城址公園のモミジ

モルゲンロードに輝く霊峰御岳山
皆様こんにちは
いつもブログをみてくださりありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
このほど下記の募集チラシのように、上伊那の魅力再発見と題して撮影ツアーが企画され、
募集を開始しております。
お時間が取れる皆様、私と一緒に撮影してみませんか。
GOTOトラベル事業支援対象となっておりますので、格安の費用で参加できます。
お問合せとお申し込みは下記までお願いいたします。
一般社団法人 長野伊那谷観光局
電話0265-98-8451
営業日は月〜金曜日
営業時間は8時30分〜17時15分
担当者は宮澤正巳様

このところ好天が続き、紅葉前線は麓まで近づいてきました。
伊那地方では高遠城址公園内で「もみじ祭り」開催中です。
伊那地方へぜひお出かけください。
下記に少しですが最近撮影した写真をアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

鹿嶺高原の紅葉と東駒ヶ岳・仙丈ヶ岳を彩る雲

新雪の塩見・荒川・赤石岳を彩る雲

新雪の乗鞍岳と大楓を彩る青空の雲

木それぞれの紅葉

七色大楓

鬼無里のケスタ地形を彩る紅葉

高遠城址公園のモミジ

モルゲンロードに輝く霊峰御岳山
No.484 近況報告
10月12日(月)晴
皆様こんにちは。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
このところ寒い日が続いておりましたが、昨日と今日の日中は、かなり暖かく感じました。
中央アルプスの千畳敷は、秋の紅葉が見事に色づく地として有名ですが、今年は渋い色調の紅葉でした。
志賀高原、白根山、入笠山など巡っています。
下記に少しですが、アップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。
信州へお越しの際は、伊那市長谷へも足を運んでいただけますとありがたいです。
野山が少しづつ、秋色に染まってきております。

霧に煙る黄葉の岳樺と岩峰

七竈と岳樺の紅葉彩る宝剣岳

ススキと秋雲

紅葉彩る白根山の爆裂火口壁

紅葉彩る武貝脱の池

降雨の中の池の平秋景

噴煙立ち昇る白根山の紅葉

雨に打たれる紅葉のカラマツ林
皆様こんにちは。
いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。
長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
このところ寒い日が続いておりましたが、昨日と今日の日中は、かなり暖かく感じました。
中央アルプスの千畳敷は、秋の紅葉が見事に色づく地として有名ですが、今年は渋い色調の紅葉でした。
志賀高原、白根山、入笠山など巡っています。
下記に少しですが、アップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。
信州へお越しの際は、伊那市長谷へも足を運んでいただけますとありがたいです。
野山が少しづつ、秋色に染まってきております。

霧に煙る黄葉の岳樺と岩峰

七竈と岳樺の紅葉彩る宝剣岳

ススキと秋雲

紅葉彩る白根山の爆裂火口壁

紅葉彩る武貝脱の池

降雨の中の池の平秋景

噴煙立ち昇る白根山の紅葉

雨に打たれる紅葉のカラマツ林