ギャラリー便り№35
写真教室が開催されました
2月19日~20日の日程で、中央アルプスの標高2612㍍に位置するホテル千畳敷を拠点に、写真教室が行われました。

写真教室に参加された皆様の撮影風景
中央アルプス観光㈱とホテル千畳敷の主催によるこの写真教室は、昨年の冬から始まり、今回で6回目となります。
ご参加いただきました皆様には心から御礼を申し上げます。
両日とも好天に恵まれ、参加くださいました皆様には数多くシャッターを切っていただくことができました。
初日は開会式の後、午後2時から夕日の時間帯まで千畳敷カールとホテル千畳敷の敷地内で、撮影していただきました。
そして、夕食の後、スライド上映をテキストに千畳敷での撮影のポイントや、山岳写真の捉え方、花の撮影法などを皆様と一緒に考えてみました。
翌日は、午前5時30分(早い人は午前4時頃)から撮影を開始…。
ご来光の瞬間こそ雲が覆って見えなかったものの、朝日に照らされたダケカンバ帯や、強風が削り取った雪原の風紋、宝剣岳や周囲の峰々などを撮影していただきました。

シュガラ(風紋)と南宝剣岳

朝日に輝く雪原とダケカンバの林

雪原に浮く宝剣岳・朝の景色
朝食の後、記念写真を皆様全員と撮影し、9時には閉会となりました。
きたる3月12日~13日、ホテル千畳敷にて写真教室が開催される予定です。
中央アルプス観光㈱では、参加者を募集しておられます。
ぜひ一緒に撮影してみませんか。
● 問い合わせ先
ホテル千畳敷/電話0265-83-5201
中央アルプス観光㈱/電話0265-83-3107
2月19日~20日の日程で、中央アルプスの標高2612㍍に位置するホテル千畳敷を拠点に、写真教室が行われました。

写真教室に参加された皆様の撮影風景
中央アルプス観光㈱とホテル千畳敷の主催によるこの写真教室は、昨年の冬から始まり、今回で6回目となります。
ご参加いただきました皆様には心から御礼を申し上げます。
両日とも好天に恵まれ、参加くださいました皆様には数多くシャッターを切っていただくことができました。
初日は開会式の後、午後2時から夕日の時間帯まで千畳敷カールとホテル千畳敷の敷地内で、撮影していただきました。
そして、夕食の後、スライド上映をテキストに千畳敷での撮影のポイントや、山岳写真の捉え方、花の撮影法などを皆様と一緒に考えてみました。
翌日は、午前5時30分(早い人は午前4時頃)から撮影を開始…。
ご来光の瞬間こそ雲が覆って見えなかったものの、朝日に照らされたダケカンバ帯や、強風が削り取った雪原の風紋、宝剣岳や周囲の峰々などを撮影していただきました。

シュガラ(風紋)と南宝剣岳

朝日に輝く雪原とダケカンバの林

雪原に浮く宝剣岳・朝の景色
朝食の後、記念写真を皆様全員と撮影し、9時には閉会となりました。
きたる3月12日~13日、ホテル千畳敷にて写真教室が開催される予定です。
中央アルプス観光㈱では、参加者を募集しておられます。
ぜひ一緒に撮影してみませんか。
● 問い合わせ先
ホテル千畳敷/電話0265-83-5201
中央アルプス観光㈱/電話0265-83-3107
スポンサーサイト