№89
2月29日
未明から降り始めた雪は午前10時頃をピークに積雪約30㌢。
水分を多量に含んだ雪のため、雪かきが大変でした。
2月も多くの皆様が長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました。
ブログを見てくださっている皆様、ギャラリーをお訪ねくださいました皆様に、
心から御礼を申し上げます。
陽射しが少しずつ濃くなり、早春の便りを聞かれる日が近いことを感じております。
けれどもまだ寒い日が続くことが予想されます。
皆様にはぜひご自愛ください。
今月は、それほど快晴の日が多い月とはゆきませんでしたが、
それでも好天の日は中央アルプス山麓の伊那地方や木曽地方、
さらに八ヶ岳山麓を巡ったりしました。
開田高原の冷川を訪ねたときは、圧倒的な水量で流れ落ちる滝に感激しました。
飛沫が周囲に飛び散り、それが寒さのために凍り付き、見慣れた滝が一変していたのでした。

八ヶ岳の主峰・赤岳を狙って数時間、草原に立ち続けたこともありました。
白銀にすっぽり覆われた山容は、ヒマラヤ襞と呼ばれる急峻な山頂付近の山肌が、
斜めから射す太陽光線によって扇子の襞のように凹凸が現れ、
一期一会の風景に感激しました。雲が晴れた瞬間のことでした。

千人塚公園の城ヶ池では周囲のみ氷が融け、燻し銀の峰が融けた水面に映えていました。

大桑村では、南駒ヶ岳と空木岳の印象深い山頂部が望めました。


開田高原から霊峰御岳を望む
来る3月、皆様にとりましてよいことがたくさんありますよう、お祈りしております。
未明から降り始めた雪は午前10時頃をピークに積雪約30㌢。
水分を多量に含んだ雪のため、雪かきが大変でした。
2月も多くの皆様が長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださいました。
ブログを見てくださっている皆様、ギャラリーをお訪ねくださいました皆様に、
心から御礼を申し上げます。
陽射しが少しずつ濃くなり、早春の便りを聞かれる日が近いことを感じております。
けれどもまだ寒い日が続くことが予想されます。
皆様にはぜひご自愛ください。
今月は、それほど快晴の日が多い月とはゆきませんでしたが、
それでも好天の日は中央アルプス山麓の伊那地方や木曽地方、
さらに八ヶ岳山麓を巡ったりしました。
開田高原の冷川を訪ねたときは、圧倒的な水量で流れ落ちる滝に感激しました。
飛沫が周囲に飛び散り、それが寒さのために凍り付き、見慣れた滝が一変していたのでした。

八ヶ岳の主峰・赤岳を狙って数時間、草原に立ち続けたこともありました。
白銀にすっぽり覆われた山容は、ヒマラヤ襞と呼ばれる急峻な山頂付近の山肌が、
斜めから射す太陽光線によって扇子の襞のように凹凸が現れ、
一期一会の風景に感激しました。雲が晴れた瞬間のことでした。

千人塚公園の城ヶ池では周囲のみ氷が融け、燻し銀の峰が融けた水面に映えていました。

大桑村では、南駒ヶ岳と空木岳の印象深い山頂部が望めました。


開田高原から霊峰御岳を望む
来る3月、皆様にとりましてよいことがたくさんありますよう、お祈りしております。
スポンサーサイト