7月12日(火)
皆様こんにちは。
いつもブログを見ていただきましてありがたく御礼申し上げます。
7月9日、津野がギャラリーの管理人を務めますと、以前のブログで告知しておりました。
ところがBSフジテレビの番組取材の所用があったことをうっかりしておりました。
9日に津野をお訪ねくださいました伊那市在住のカメラマンAさん、箕輪町在住のカメラ大好きの若い女性・Tさん、ほか皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。
7月7日~9日は、駒ヶ根高原から池山尾根を登って空木岳を踏み、木曽殿山荘で宿泊。
途上、共同テレビのディレクター及び取材スタッフの皆様とご一緒し、3台の4Kカメラで同時に撮影する効率のよさと、クォリティーを徹底的に追求する日本を代表するムービーカメラマンの直向きな姿勢に感激しました。
山荘をベースに2日間とも、8時間に及ぶ歩きながらカメラを回し続ける強靱な撮影と、天空から撮影できる無人飛行カメラを自在に操る、カメラマンNさんの確かな技術と、非凡な視点による構図の完璧さに、大いに刺激を受けました。
さらに努力をし、精進をしなければと痛感しました。
登山ガイドの資格を持つ若手の助手兼ボッカの二人は、誠実で優しい人柄の好青年。
屈強の体格を持つもう一人のカメラマンは、黙々と地上の絶景を撮り続けていました。
14日には、ディレクターのIさんが再び、ギャラリーと陣馬形山へお越しくださいます。
この番組は、BSフジテレビ放映「絶景百名山」の空木岳です。
7月中には編集を終え、8月中旬から下旬頃までには放映されるようです。
皆様にはぜひとも楽しみにお待ち頂きたく存じます。
取材の際は、木曽殿山荘のオーナー、澤木様とご家族の皆様にいろいろお世話になりました。御礼申し上げます。
取材時に撮影した写真の一部を下記にアップします。

緑色に覆われた空木岳

若葉をまとうダケカンバ

4Kカメラを手にする左・ディレクターIさん、右は4KカメラとDrawnの著名なカメラマンNさん

4Kカメラで撮影する日本屈指のカメラマンと助手

霧に霞む空木岳。赤梛岳山頂より
皆様こんにちは。
いつもブログを見ていただきましてありがたく御礼申し上げます。
7月9日、津野がギャラリーの管理人を務めますと、以前のブログで告知しておりました。
ところがBSフジテレビの番組取材の所用があったことをうっかりしておりました。
9日に津野をお訪ねくださいました伊那市在住のカメラマンAさん、箕輪町在住のカメラ大好きの若い女性・Tさん、ほか皆様に多大なご迷惑をおかけしました。
誠に申し訳なく、心からお詫び申し上げます。
7月7日~9日は、駒ヶ根高原から池山尾根を登って空木岳を踏み、木曽殿山荘で宿泊。
途上、共同テレビのディレクター及び取材スタッフの皆様とご一緒し、3台の4Kカメラで同時に撮影する効率のよさと、クォリティーを徹底的に追求する日本を代表するムービーカメラマンの直向きな姿勢に感激しました。
山荘をベースに2日間とも、8時間に及ぶ歩きながらカメラを回し続ける強靱な撮影と、天空から撮影できる無人飛行カメラを自在に操る、カメラマンNさんの確かな技術と、非凡な視点による構図の完璧さに、大いに刺激を受けました。
さらに努力をし、精進をしなければと痛感しました。
登山ガイドの資格を持つ若手の助手兼ボッカの二人は、誠実で優しい人柄の好青年。
屈強の体格を持つもう一人のカメラマンは、黙々と地上の絶景を撮り続けていました。
14日には、ディレクターのIさんが再び、ギャラリーと陣馬形山へお越しくださいます。
この番組は、BSフジテレビ放映「絶景百名山」の空木岳です。
7月中には編集を終え、8月中旬から下旬頃までには放映されるようです。
皆様にはぜひとも楽しみにお待ち頂きたく存じます。
取材の際は、木曽殿山荘のオーナー、澤木様とご家族の皆様にいろいろお世話になりました。御礼申し上げます。
取材時に撮影した写真の一部を下記にアップします。

緑色に覆われた空木岳

若葉をまとうダケカンバ

4Kカメラを手にする左・ディレクターIさん、右は4KカメラとDrawnの著名なカメラマンNさん

4Kカメラで撮影する日本屈指のカメラマンと助手

霧に霞む空木岳。赤梛岳山頂より
スポンサーサイト