No.457 平成結びの日
2019年4月30日
皆様こんにちは。
1992年5月に誕生しました「長谷アルプスフォトギャラリー」
伊那市をはじめ、近隣の行政に携わる皆様、そして山好き、写真好きの多くの皆様にご厚情とご教導を賜り、さらに運営を惜しみなくしてくださっております株式会社ヤマウラ様のご支援をもちまして、平成の結びを迎えることができました。
心より厚く御礼申し上げます。
お訪ね下さいました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
ブログを見てくださっておられます皆様、多くの励ましをありがとうございます。
平成の時代に入りいろいろなことがありました。
1992年に初の写真集「中央アルプス」を山と溪谷社様から発行していただける幸運に恵まれ、それから何冊もガイドブックや写真集や花図鑑等を出していただき、成美堂出版様(湘南企画様の企画編集)、信濃毎日新聞社様、新葉社様、ほおずき書籍様、フォト信州様、ヤマウラ様等のお力をいただき現在までに著書17冊、発行していただくことが叶いました。
また国土交通省様、養命酒製造株式会社様、京王ブループ関連各会社様、伸和コントロールズ株式会社様、伊那市様等にはカレンダーを発行していただくことができました。
これらの行政関係の皆様、各企業様に心からの御礼を申し上げます。
写真集やガイドブックや様々な印刷媒体を通して写真をご覧くださっております、多くの皆様にも本当にありがたく感謝の念を抱いております。
さらにまた日本山岳写真協会の先輩諸兄の皆様、そして南信支部会員の皆様と一緒に活動できましたこと、幸せに感じております。
このような良きことのほかに、2014年9月27日御岳山の噴火に山頂近くで遭遇し、大変な目に遭いました。
この時も多くの皆様にご支援と励ましをいただき、写真の創作発表活動に戻ることができました。
改めまして厚く御礼申し上げます。
令和の時代になりましてもさらに写真道を追求し、精進してまいります。
皆様におかれましては、どうかこれからもご指導、ご教導、ご支援を心からお願い申し上げます。
元号が変わりましても皆様にとりまして、よきことがたくさんありますよう願っております。

富士山と南アルプスを擁して昇る朝日

高山の見事なお花畑と岩峰

霊峰御岳山八合目付近を彩る真紅の紅葉

国の特別天然記念物、崇高な雷鳥
皆様こんにちは。
1992年5月に誕生しました「長谷アルプスフォトギャラリー」
伊那市をはじめ、近隣の行政に携わる皆様、そして山好き、写真好きの多くの皆様にご厚情とご教導を賜り、さらに運営を惜しみなくしてくださっております株式会社ヤマウラ様のご支援をもちまして、平成の結びを迎えることができました。
心より厚く御礼申し上げます。
お訪ね下さいました全ての皆様に心より感謝申し上げます。
ブログを見てくださっておられます皆様、多くの励ましをありがとうございます。
平成の時代に入りいろいろなことがありました。
1992年に初の写真集「中央アルプス」を山と溪谷社様から発行していただける幸運に恵まれ、それから何冊もガイドブックや写真集や花図鑑等を出していただき、成美堂出版様(湘南企画様の企画編集)、信濃毎日新聞社様、新葉社様、ほおずき書籍様、フォト信州様、ヤマウラ様等のお力をいただき現在までに著書17冊、発行していただくことが叶いました。
また国土交通省様、養命酒製造株式会社様、京王ブループ関連各会社様、伸和コントロールズ株式会社様、伊那市様等にはカレンダーを発行していただくことができました。
これらの行政関係の皆様、各企業様に心からの御礼を申し上げます。
写真集やガイドブックや様々な印刷媒体を通して写真をご覧くださっております、多くの皆様にも本当にありがたく感謝の念を抱いております。
さらにまた日本山岳写真協会の先輩諸兄の皆様、そして南信支部会員の皆様と一緒に活動できましたこと、幸せに感じております。
このような良きことのほかに、2014年9月27日御岳山の噴火に山頂近くで遭遇し、大変な目に遭いました。
この時も多くの皆様にご支援と励ましをいただき、写真の創作発表活動に戻ることができました。
改めまして厚く御礼申し上げます。
令和の時代になりましてもさらに写真道を追求し、精進してまいります。
皆様におかれましては、どうかこれからもご指導、ご教導、ご支援を心からお願い申し上げます。
元号が変わりましても皆様にとりまして、よきことがたくさんありますよう願っております。

富士山と南アルプスを擁して昇る朝日

高山の見事なお花畑と岩峰

霊峰御岳山八合目付近を彩る真紅の紅葉

国の特別天然記念物、崇高な雷鳥
スポンサーサイト