No.476 開館の運び
5月28日(木)晴
皆さまこんにちは。
国民への自粛要請が少し解かれたと申しましても、マスクをしたり、三密にならない配慮や、県外へは出かけないなど、コロナの第2波が来ないよう、お一人お一人が注意しての生活を構築されていることと拝察します。
長野県内と伊那市の自粛要請が解かれ、図書館や美術館などが開館し始めました。
長谷アルプスフォトギャラリーでは、そんな状況を鑑み、5月30日(土)から10月末日まで、毎日開館して皆様をお迎えする準備をしております。
伊那市や近郊にお住いの皆さまには、長谷にお越しになりました際は、ぜひお立ち寄りください。
長谷アルプスフォトギャラリー開館のお知らせ
タイトル 津野祐次写真展「中央アルプス」
場所 長谷アルプスフォトギャラリー展示ホール
住所 伊那市長谷非持651-5
電話 0265-98-3016
入館料 大学生以上お一人100円 高校生以下は無料
内容
本年、中央アルプスが国定公園の指定を受けたことを記念して、開催させていただきます。
1.8×1mなど大型写真を14枚、B1サイズを7枚など、合計25枚を展示します。
これだけの大型写真を数多く展示することは、長谷アルプスフォトギャラリー始まって以来のことです。
問合せ先 津野祐次 携帯電話 090-5500-9228
次に、ウェブ上のサイト まなびジャパン「信州の名峰」に宝剣岳をアップしました。
リンク先はこちらです。
https://manabi-japan.jp/nature/20200527_20937/
最近撮影した写真を下記にアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

鍋倉山の残雪に映える若葉まとうブナ林

麦畑に矢車草

伊那市西箕輪の水田地帯を彩る高層雲

大久保地区の水田地帯の右奥に宮田富士
皆さまこんにちは。
国民への自粛要請が少し解かれたと申しましても、マスクをしたり、三密にならない配慮や、県外へは出かけないなど、コロナの第2波が来ないよう、お一人お一人が注意しての生活を構築されていることと拝察します。
長野県内と伊那市の自粛要請が解かれ、図書館や美術館などが開館し始めました。
長谷アルプスフォトギャラリーでは、そんな状況を鑑み、5月30日(土)から10月末日まで、毎日開館して皆様をお迎えする準備をしております。
伊那市や近郊にお住いの皆さまには、長谷にお越しになりました際は、ぜひお立ち寄りください。
長谷アルプスフォトギャラリー開館のお知らせ
タイトル 津野祐次写真展「中央アルプス」
場所 長谷アルプスフォトギャラリー展示ホール
住所 伊那市長谷非持651-5
電話 0265-98-3016
入館料 大学生以上お一人100円 高校生以下は無料
内容
本年、中央アルプスが国定公園の指定を受けたことを記念して、開催させていただきます。
1.8×1mなど大型写真を14枚、B1サイズを7枚など、合計25枚を展示します。
これだけの大型写真を数多く展示することは、長谷アルプスフォトギャラリー始まって以来のことです。
問合せ先 津野祐次 携帯電話 090-5500-9228
次に、ウェブ上のサイト まなびジャパン「信州の名峰」に宝剣岳をアップしました。
リンク先はこちらです。
https://manabi-japan.jp/nature/20200527_20937/
最近撮影した写真を下記にアップします。
お楽しみいただけますと幸いでございます。

鍋倉山の残雪に映える若葉まとうブナ林

麦畑に矢車草

伊那市西箕輪の水田地帯を彩る高層雲

大久保地区の水田地帯の右奥に宮田富士
スポンサーサイト