ギャラリー便り№30
白銀の中央アルプスが雲をまとって現れました
1月19日。
今日は私にとって特別の日でした。
それは、中部教職員会講座別学習会へ参加したことです。
伊那市東春近小学校教諭のK先生の口利きによって、多くの教職員の皆様とお会いする機会に恵まれ、心踊る一日でした。
K先生は、日本地質学会、日本第四紀学会、地学団体研究会、伊那谷自然友の会、NPO法人「美和湖倶楽部」などの団体に所属し、大活躍されておられます。
K先生の指導の元、生徒さんがカヌーを製作。三峰川で実際にカヌーに乗り、水面から周囲の景色を眺望したり、川遊びを楽しむ生徒さんを見守り、実践での勉強を自然から学ぶ姿勢も教えておられます。
『伊那谷の山岳地帯に展開する大自然の魅力』と題した講座へ、多くの皆様がご参集くださり、不動の姿勢で聴講くださいました。
ご参加くださいました教職員の皆様には、心から御礼を申し上げます。

午前中、あまりの好天にカメラに望遠レンズを装着し、中央アルプスの北部に位置する西駒ヶ岳を撮影しました。
1月19日。
今日は私にとって特別の日でした。
それは、中部教職員会講座別学習会へ参加したことです。
伊那市東春近小学校教諭のK先生の口利きによって、多くの教職員の皆様とお会いする機会に恵まれ、心踊る一日でした。
K先生は、日本地質学会、日本第四紀学会、地学団体研究会、伊那谷自然友の会、NPO法人「美和湖倶楽部」などの団体に所属し、大活躍されておられます。
K先生の指導の元、生徒さんがカヌーを製作。三峰川で実際にカヌーに乗り、水面から周囲の景色を眺望したり、川遊びを楽しむ生徒さんを見守り、実践での勉強を自然から学ぶ姿勢も教えておられます。
『伊那谷の山岳地帯に展開する大自然の魅力』と題した講座へ、多くの皆様がご参集くださり、不動の姿勢で聴講くださいました。
ご参加くださいました教職員の皆様には、心から御礼を申し上げます。

午前中、あまりの好天にカメラに望遠レンズを装着し、中央アルプスの北部に位置する西駒ヶ岳を撮影しました。
スポンサーサイト