ギャラリー便り№45
駒ヶ根の桃源郷と大鹿村大西公園を観桜しました
4月24日(日)。
朝からすばらしい好天に恵まれ、三峰川の下流域に位置する青島のサイクリングロードをまず訪ねました。
樹齢80年ほどのソメイヨシノが並木を形成し、咲き競う桜と遠景に聳える中央アルプスの山並みを作画。
カメラには中望遠レンズを装着し、ズーミングしながら慎重に構図を決め、走り行くランナーが通過する際、シャッターを切りました。

様々な構図を作り、桜と西駒、桜と空木岳などの写真を創りました。
国道を南下して駒ヶ根市中沢地区を目指し、天竜川から山間へと進みました。
中沢は桃源院のすぐ前のKさん宅に以前お世話になっていたことがあり、懐かしく自然に足が向いてしまいます。
すると、桃源院の西方に位置する辺り一面にハナモモが数多く植えられ、今を盛りに花が咲いていたのです。
さっそくハナモモ園で作業するご婦人に挨拶、撮影させていただく許可をお願いしました。
ご婦人はこころよく快諾してくださいました。
西駒ヶ岳こそ雲が出現してその全貌は見えないものの、ハナモモは紅色、桃色、白色など様々な色に色分けされた大形の花が、豊潤に咲き、青空に見事に映えてフォトジェニックな風景が展開していました。

いったん昼食をはさんで、中川村を経由して大鹿村へと車を走らせました。
目的の大西公園は、何百本もの桜が植えられ、保護育成される近年人気の出た観桜地となっています。
駐車場に車を止め、公園の対岸に聳える南アルプスの盟主・赤石岳が見える場所を探し、桜と一緒に捉えました。
青空から降り注ぐように桜花が美しい枝を垂らし、白銀抱く赤石のピークが印象的でした。


4月24日(日)。
朝からすばらしい好天に恵まれ、三峰川の下流域に位置する青島のサイクリングロードをまず訪ねました。
樹齢80年ほどのソメイヨシノが並木を形成し、咲き競う桜と遠景に聳える中央アルプスの山並みを作画。
カメラには中望遠レンズを装着し、ズーミングしながら慎重に構図を決め、走り行くランナーが通過する際、シャッターを切りました。

様々な構図を作り、桜と西駒、桜と空木岳などの写真を創りました。
国道を南下して駒ヶ根市中沢地区を目指し、天竜川から山間へと進みました。
中沢は桃源院のすぐ前のKさん宅に以前お世話になっていたことがあり、懐かしく自然に足が向いてしまいます。
すると、桃源院の西方に位置する辺り一面にハナモモが数多く植えられ、今を盛りに花が咲いていたのです。
さっそくハナモモ園で作業するご婦人に挨拶、撮影させていただく許可をお願いしました。
ご婦人はこころよく快諾してくださいました。
西駒ヶ岳こそ雲が出現してその全貌は見えないものの、ハナモモは紅色、桃色、白色など様々な色に色分けされた大形の花が、豊潤に咲き、青空に見事に映えてフォトジェニックな風景が展開していました。

いったん昼食をはさんで、中川村を経由して大鹿村へと車を走らせました。
目的の大西公園は、何百本もの桜が植えられ、保護育成される近年人気の出た観桜地となっています。
駐車場に車を止め、公園の対岸に聳える南アルプスの盟主・赤石岳が見える場所を探し、桜と一緒に捉えました。
青空から降り注ぐように桜花が美しい枝を垂らし、白銀抱く赤石のピークが印象的でした。


スポンサーサイト