3月18日
千畳敷で撮影会が開催されました。
3月17日(土)~18日(日)の日程で、中央アルプス宝剣岳直下の標高2612mに位置するホテル千畳敷を拠点に、写真教室が開催されました。
中央アルプス観光株式会社主催の写真教室は3年前から始まり、冬期と初夏に毎年開催されて好評です。
今回の写真教室には、遠く島根県、静岡県豊田市、横浜市、東京都、八王子市、長野県の飯田市・岡谷市などからご参加いただきました。
初日は霧が発生し、その上、強風が終日にわたって吹き荒れました。
午後2時過ぎに開校式を行い、午後3時からオリエンテーションに入りました。
ご参加の皆様と、それぞれの写真への思いや、近況を述べあい、デジタルカメラや映像機器などの情報交換も行いました。有意義な場を持つことができまして感謝しております。
入浴タイムの後、豪華な夕食をいただき、この時期の千畳敷における撮影ポイントや、千畳敷の四季など、作例写真をスライドでご覧いただきながら、勉強会を行いました。
ホテル千畳敷のスタッフ3名様も加わってくださり、手厚いお持て成しを得ることができました。
翌朝は、午前3時前後から星空を捉えたお客様もいました。
全員が外に出たのは午前5時40分ころ…。
ご来光を待ちましたが、太陽は厚い雲に覆われ6時30分頃、南アルプスの上空かなり高い位置から、ぼんやりした太陽が顔を出してくれました。

この時期としては穏やかな朝、ご来光を待つご参加の皆様
朝日を受けて輝く宝剣岳は、太陽光線こそ射しこむことはありませんでしたが、それでも宝剣岳の上空に青空が一瞬現れ、放射状の雲も見事でした。
午前7時、予定通り朝食をいただきました。
午前8時30分には、閉校式を行い、記念写真を宝剣岳バックに写し、解散となりました。
ご参加の皆様、ホテル千畳敷スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
また皆様とお会いできますこと、楽しみにしております。
ご参加の皆様、ならびにご関係の皆様の、ますますのご発展をお祈りしております。
千畳敷で撮影会が開催されました。
3月17日(土)~18日(日)の日程で、中央アルプス宝剣岳直下の標高2612mに位置するホテル千畳敷を拠点に、写真教室が開催されました。
中央アルプス観光株式会社主催の写真教室は3年前から始まり、冬期と初夏に毎年開催されて好評です。
今回の写真教室には、遠く島根県、静岡県豊田市、横浜市、東京都、八王子市、長野県の飯田市・岡谷市などからご参加いただきました。
初日は霧が発生し、その上、強風が終日にわたって吹き荒れました。
午後2時過ぎに開校式を行い、午後3時からオリエンテーションに入りました。
ご参加の皆様と、それぞれの写真への思いや、近況を述べあい、デジタルカメラや映像機器などの情報交換も行いました。有意義な場を持つことができまして感謝しております。
入浴タイムの後、豪華な夕食をいただき、この時期の千畳敷における撮影ポイントや、千畳敷の四季など、作例写真をスライドでご覧いただきながら、勉強会を行いました。
ホテル千畳敷のスタッフ3名様も加わってくださり、手厚いお持て成しを得ることができました。
翌朝は、午前3時前後から星空を捉えたお客様もいました。
全員が外に出たのは午前5時40分ころ…。
ご来光を待ちましたが、太陽は厚い雲に覆われ6時30分頃、南アルプスの上空かなり高い位置から、ぼんやりした太陽が顔を出してくれました。

この時期としては穏やかな朝、ご来光を待つご参加の皆様
朝日を受けて輝く宝剣岳は、太陽光線こそ射しこむことはありませんでしたが、それでも宝剣岳の上空に青空が一瞬現れ、放射状の雲も見事でした。
午前7時、予定通り朝食をいただきました。
午前8時30分には、閉校式を行い、記念写真を宝剣岳バックに写し、解散となりました。
ご参加の皆様、ホテル千畳敷スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
また皆様とお会いできますこと、楽しみにしております。
ご参加の皆様、ならびにご関係の皆様の、ますますのご発展をお祈りしております。
スポンサーサイト