№96
4月23日
三峰川の右岸、長谷アルプスフォトギャラリー付近の桜が開花しました。
例年よりも10日ほど遅い開花となりましたが、
ギャラリーの展望休憩ルームから青白いダム湖の湖面に、
ピンク色の桜花がよく映えています。

今日は、あいにくの小雨日和ですが、事務所で写真業務をしております。

長谷アルプスフォトギャラリー駐車スペースから三峰川ダム湖方面の桜咲く4月23日の光景
昨日まで飯田市美術博物館市民ギャラリーにて、
日本山岳写真協会南信支部第17回写真展を仲間と開催しておりまして、
17日、20日、22日は会場でお客様をお迎えしました。
昨年から今年にかけ、新しい会員が多数ご入会くださり、
メンバーも多彩な顔ぶれとなりました。
山岳地帯をテーマに、幅広い表現ができのではないかと感じております。
例えば、高山植物を主に創作している会員、
女性らしい視点から創作している会員、
新聞記者という鋭い視点から自然界をドキュメントとして捉えている会員、
高校一年という若い感性を研ぎ澄ましたカメラアイを持つ会員、
中華の料理人という写真をうまくデザイン感覚で作画する会員、
お父さんが報道写真のパイオニア的存在だった会員、
測量設計、銀行実務、高校の先生、PC関連、精密機械製作、病院の技師、
陶芸・絵画にも精通する会員など、年齢・職業はまちまちですが、
それぞれの会員は山岳写真家という別の顔を持っている人たちばかりです。
今展はそれぞれの会員の持つ利点を充分に発揮した支部展となりました。
飯田市美術博物館市民ギャラリーへ足を運んでくださった皆様には、
心から厚く御礼を申し上げます。
また来年もぜひ開催できたらと希っております。
この写真展は、31点に厳選して長野市にて
移動展を下記のように開催します。
長野市へお越しの際は、ぜひご高覧いただきたくお願いします。
写真展名/日本山岳写真協会南信支部第17回写真展『貌・季節の中で』
会場/柏与フォトサロン大門
長野市大門町51 柏与文具2階 電話026-232-7609(直通)
日時/5月1日(火)~6月28日(木)
午前9時30分~午後5時30分
日曜日と6月20日休館・入場料金無料
出品者名/荒井潔、有賀章一、池上敏夫、伊東睦雄、今井道夫、
小幡賢次、加藤雅彦、神山泰樹、木下博史、中谷育子、
堀川渉、矢澤正之、矢島秀章、津野祐次
三峰川の右岸、長谷アルプスフォトギャラリー付近の桜が開花しました。
例年よりも10日ほど遅い開花となりましたが、
ギャラリーの展望休憩ルームから青白いダム湖の湖面に、
ピンク色の桜花がよく映えています。

今日は、あいにくの小雨日和ですが、事務所で写真業務をしております。

長谷アルプスフォトギャラリー駐車スペースから三峰川ダム湖方面の桜咲く4月23日の光景
昨日まで飯田市美術博物館市民ギャラリーにて、
日本山岳写真協会南信支部第17回写真展を仲間と開催しておりまして、
17日、20日、22日は会場でお客様をお迎えしました。
昨年から今年にかけ、新しい会員が多数ご入会くださり、
メンバーも多彩な顔ぶれとなりました。
山岳地帯をテーマに、幅広い表現ができのではないかと感じております。
例えば、高山植物を主に創作している会員、
女性らしい視点から創作している会員、
新聞記者という鋭い視点から自然界をドキュメントとして捉えている会員、
高校一年という若い感性を研ぎ澄ましたカメラアイを持つ会員、
中華の料理人という写真をうまくデザイン感覚で作画する会員、
お父さんが報道写真のパイオニア的存在だった会員、
測量設計、銀行実務、高校の先生、PC関連、精密機械製作、病院の技師、
陶芸・絵画にも精通する会員など、年齢・職業はまちまちですが、
それぞれの会員は山岳写真家という別の顔を持っている人たちばかりです。
今展はそれぞれの会員の持つ利点を充分に発揮した支部展となりました。
飯田市美術博物館市民ギャラリーへ足を運んでくださった皆様には、
心から厚く御礼を申し上げます。
また来年もぜひ開催できたらと希っております。
この写真展は、31点に厳選して長野市にて
移動展を下記のように開催します。
長野市へお越しの際は、ぜひご高覧いただきたくお願いします。
写真展名/日本山岳写真協会南信支部第17回写真展『貌・季節の中で』
会場/柏与フォトサロン大門
長野市大門町51 柏与文具2階 電話026-232-7609(直通)
日時/5月1日(火)~6月28日(木)
午前9時30分~午後5時30分
日曜日と6月20日休館・入場料金無料
出品者名/荒井潔、有賀章一、池上敏夫、伊東睦雄、今井道夫、
小幡賢次、加藤雅彦、神山泰樹、木下博史、中谷育子、
堀川渉、矢澤正之、矢島秀章、津野祐次
スポンサーサイト