№109
乗鞍岳畳平と乗鞍高原へ下見に行きました
7月25日開催の信南交通株式会社はーとべるツアー『夏の乗鞍畳平と乗鞍高原を撮る』
一日写真講座に先駆け、7月19日と20日の両日下見に行ってきました。
19日は好天のもと乗鞍岳の主峰・剣ヶ峰3026mまで登り、展望を楽しみました。

残雪とマリンブルーの水を湛えた権現池が西側直下に、登山者が行き交う蚕玉岳とその背後の朝日岳、遠くにコロナ観測所や富士見岳も見えました。



20日は曇り空、時折、強い雨が降る中、乗鞍高原をめぐりました。
善五郎ノ滝を展望台と滝坪近くからそれぞれ狙いました。


続く牛留池は駐車場から周回。
無風の湖面に対岸の森が映り、シンメトリーの鮮やかな光景を目にすることができました。

一の瀬ではシラカバを捉えたり、ドジョウ池を撮影したりしました。

7月25日開催の信南交通株式会社はーとべるツアー『夏の乗鞍畳平と乗鞍高原を撮る』
一日写真講座に先駆け、7月19日と20日の両日下見に行ってきました。
19日は好天のもと乗鞍岳の主峰・剣ヶ峰3026mまで登り、展望を楽しみました。

残雪とマリンブルーの水を湛えた権現池が西側直下に、登山者が行き交う蚕玉岳とその背後の朝日岳、遠くにコロナ観測所や富士見岳も見えました。



20日は曇り空、時折、強い雨が降る中、乗鞍高原をめぐりました。
善五郎ノ滝を展望台と滝坪近くからそれぞれ狙いました。


続く牛留池は駐車場から周回。
無風の湖面に対岸の森が映り、シンメトリーの鮮やかな光景を目にすることができました。

一の瀬ではシラカバを捉えたり、ドジョウ池を撮影したりしました。

スポンサーサイト