№110
夏の乗鞍岳畳平と乗鞍高原を撮る
一日写真講座が開催されました
7月25日、信南交通株式会社はーとべるツアー『夏の乗鞍畳平と乗鞍高原を撮る』
一日写真講座が開催され、飯田、松川、中川、駒ヶ根、伊那地方に住む写真大好きな皆様参加のもと、北アルプス南部名峰・乗鞍岳畳平(標高約2700m)周辺と、乗鞍高原を撮影地に行ってきました。
高曇りで、すっきりした青空が広がる快晴とはゆきませんでしたが、
槍・穂高や周辺の峰々が、くっきり稜線を描き、霧や雲が流れて幻想的な山岳展望が得られました。





乗鞍高原では、昼食をはさんで午後、善五郎ノ滝、牛留池、まいめの池などをめぐりました。
無風状態の湖面に対岸の森が映え、シンメトリーの構図を組み立てたり、滝ではシャッター速度の調整をしつつ、様々な写真を創ってくださいました。


記録としての写真から、今回はカメラ機材を自在にコントロールし、それぞれの皆さんの表現意図に合わせ、写真を創ることに挑戦していただきました。
ご参加の皆様には心から感謝申し上げます。
次回は、10月10日、栂池自然園にて一日写真講座を開催する予定で、もっかご参加の皆様を募集中です。
お問合せ・お申込先は下記までお願いします。
信南交通「はーとべるツアー」電話0120-810-456。
担当は熊谷哲夫さんです。
一日写真講座が開催されました
7月25日、信南交通株式会社はーとべるツアー『夏の乗鞍畳平と乗鞍高原を撮る』
一日写真講座が開催され、飯田、松川、中川、駒ヶ根、伊那地方に住む写真大好きな皆様参加のもと、北アルプス南部名峰・乗鞍岳畳平(標高約2700m)周辺と、乗鞍高原を撮影地に行ってきました。
高曇りで、すっきりした青空が広がる快晴とはゆきませんでしたが、
槍・穂高や周辺の峰々が、くっきり稜線を描き、霧や雲が流れて幻想的な山岳展望が得られました。





乗鞍高原では、昼食をはさんで午後、善五郎ノ滝、牛留池、まいめの池などをめぐりました。
無風状態の湖面に対岸の森が映え、シンメトリーの構図を組み立てたり、滝ではシャッター速度の調整をしつつ、様々な写真を創ってくださいました。


記録としての写真から、今回はカメラ機材を自在にコントロールし、それぞれの皆さんの表現意図に合わせ、写真を創ることに挑戦していただきました。
ご参加の皆様には心から感謝申し上げます。
次回は、10月10日、栂池自然園にて一日写真講座を開催する予定で、もっかご参加の皆様を募集中です。
お問合せ・お申込先は下記までお願いします。
信南交通「はーとべるツアー」電話0120-810-456。
担当は熊谷哲夫さんです。
スポンサーサイト