№158 部奈写真教室が開催されました
2月16日(土)部奈写真教室が無事開催されました
皆様こんにちは。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
週末の土・日曜日、皆様にはよいことがありますよう、お祈りしております。
昨日の朝から降り始めた雪は長谷で積雪約30㌢、雪かきが大変でした
今朝は凍てつく寒さの中、午前6時に発って松川町の部奈地区へ向かいました。
途中、伊那市富県地区で雪をかぶった水田と中央アルプスを捉え、駒ヶ根市中沢でも雪景色を撮影して、一路、部奈地区へと車を走らせました。
3年前から始まった部奈写真コンテストに関連して、今日は写真教室が開催されました。
部奈地区としては珍しく、水田や森や林がすっかり雪化粧し、満天の青空の下、背後にそびえる中央アルプスの峰々には目に眩しい白銀をまとって迎えてくれました。
多くの写真愛好家の皆様にご参加いただき、午前中は無風の中、展望台、桜の銘木、梅林、柿の果樹園地、逆光に輝く霧氷、諏訪神社、水田地帯などをめぐり、ご参加の皆様が持参した昼食をそれぞれ摂りました。

展望台付近の柿の林と中央アルプス

樹影と太陽

桜の銘木と中央アルプス

蔵のある風景

南アルプスと雲 雪景色

水田と中央アルプス
午後は才ノ神、大堤、日影堤、石仏群などを狙い、高台へ登って眼下の一本桜と中央アルプスを作画しました。

日影堤に映える梅林

氷の造形

光る木

雲抱く中央アルプス高山帯南部の名峰
桜は氷の粒を枝々にまとい、とても美しい光景でした。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
皆様こんにちは。
いつもブログを見てくださってありがとうございます。
週末の土・日曜日、皆様にはよいことがありますよう、お祈りしております。
昨日の朝から降り始めた雪は長谷で積雪約30㌢、雪かきが大変でした
今朝は凍てつく寒さの中、午前6時に発って松川町の部奈地区へ向かいました。
途中、伊那市富県地区で雪をかぶった水田と中央アルプスを捉え、駒ヶ根市中沢でも雪景色を撮影して、一路、部奈地区へと車を走らせました。
3年前から始まった部奈写真コンテストに関連して、今日は写真教室が開催されました。
部奈地区としては珍しく、水田や森や林がすっかり雪化粧し、満天の青空の下、背後にそびえる中央アルプスの峰々には目に眩しい白銀をまとって迎えてくれました。
多くの写真愛好家の皆様にご参加いただき、午前中は無風の中、展望台、桜の銘木、梅林、柿の果樹園地、逆光に輝く霧氷、諏訪神社、水田地帯などをめぐり、ご参加の皆様が持参した昼食をそれぞれ摂りました。

展望台付近の柿の林と中央アルプス

樹影と太陽

桜の銘木と中央アルプス

蔵のある風景

南アルプスと雲 雪景色

水田と中央アルプス
午後は才ノ神、大堤、日影堤、石仏群などを狙い、高台へ登って眼下の一本桜と中央アルプスを作画しました。

日影堤に映える梅林

氷の造形

光る木

雲抱く中央アルプス高山帯南部の名峰
桜は氷の粒を枝々にまとい、とても美しい光景でした。
ご参加の皆様、本当にありがとうございました。
スポンサーサイト