№193 桜の取材-Ⅵ
4月15日(月)

桜と常念岳
穂高町大王わさび農園付近
週末はいかがお過ごしでしたか…。
長谷アルプスフォトギャラリーへは、この土・日曜日にご観覧にお越しくださいました皆様は、いつもの週末よりも多かったと、管理人が記録するメートに書いてありました。
お訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
またブログを見てくださっている皆様、いつもありがとうございます。
私の土・日曜日ですが、土曜日は天候に恵まれまして、安曇野から大町市、小川村辺りまで足を延ばし、取材と下見をしてきました。
日曜日は、午前中、駒ヶ根市中沢の『ハナモモの里(近年たくさんハナモモを植え、一気に成長して見事な花の群落が楽しめる)』へ行き、中央アルプスを背後に作画を楽しみました。
それから飯島町の千人塚公園、駒ヶ根高原の光前寺を訪ねましたが、花の開花には幾日かかかりそうでした。
午後は、日本山岳写真協会南信支部飯田移動展の最終日で、写真の撤収作業を行いました。
飯田地方の写真ファンの方のみならず、長野県内外の方々にもご高覧いただくことができました。
また日本山岳写真協会の松本支部長・松本支部役員の皆様、本部副会長の青野様も見に来てくださいました。
皆様に厚く御礼申し上げます。
土・日曜日の高遠城址公園へ往還する国道361号線は、かなり混雑し渋滞は半端ではありませんでした。
県外からお訪ねいただく、観桜の皆様にも感謝しております。
今日は、安曇野とその周辺の桜と春の写真を掲載します。
どうぞお楽しみください。

川に沿う並木の桜と北アルプス
大王わさび農園から西へ約500m

早春賦の記念碑

早春賦のふるさと穂高川桜並木の桜

穂高川桜並木から鹿島槍・爺ヶ岳

曇野美術館の桜と北アルプス

芝桜と有明山

道祖神と民家と北アルプス

白銀の鹿島槍・五竜・唐松・白馬の名峰群

桜と常念岳
穂高町大王わさび農園付近
週末はいかがお過ごしでしたか…。
長谷アルプスフォトギャラリーへは、この土・日曜日にご観覧にお越しくださいました皆様は、いつもの週末よりも多かったと、管理人が記録するメートに書いてありました。
お訪ねくださいました皆様、ありがとうございます。
またブログを見てくださっている皆様、いつもありがとうございます。
私の土・日曜日ですが、土曜日は天候に恵まれまして、安曇野から大町市、小川村辺りまで足を延ばし、取材と下見をしてきました。
日曜日は、午前中、駒ヶ根市中沢の『ハナモモの里(近年たくさんハナモモを植え、一気に成長して見事な花の群落が楽しめる)』へ行き、中央アルプスを背後に作画を楽しみました。
それから飯島町の千人塚公園、駒ヶ根高原の光前寺を訪ねましたが、花の開花には幾日かかかりそうでした。
午後は、日本山岳写真協会南信支部飯田移動展の最終日で、写真の撤収作業を行いました。
飯田地方の写真ファンの方のみならず、長野県内外の方々にもご高覧いただくことができました。
また日本山岳写真協会の松本支部長・松本支部役員の皆様、本部副会長の青野様も見に来てくださいました。
皆様に厚く御礼申し上げます。
土・日曜日の高遠城址公園へ往還する国道361号線は、かなり混雑し渋滞は半端ではありませんでした。
県外からお訪ねいただく、観桜の皆様にも感謝しております。
今日は、安曇野とその周辺の桜と春の写真を掲載します。
どうぞお楽しみください。

川に沿う並木の桜と北アルプス
大王わさび農園から西へ約500m

早春賦の記念碑

早春賦のふるさと穂高川桜並木の桜

穂高川桜並木から鹿島槍・爺ヶ岳

曇野美術館の桜と北アルプス

芝桜と有明山

道祖神と民家と北アルプス

白銀の鹿島槍・五竜・唐松・白馬の名峰群
スポンサーサイト