№211 ハイキングのお知らせ
6月5日(水)

萌える若葉の森の中を縫うように駒ヶ岳登山バスのバス路線は延びています
皆様おはようございます。
雨季に入りましたが、このところ好天が続き気持ちがいいですね。
6月22日と23日の両日、下記募集チラシのようにハイキングが開催されます。
もっかご参加の皆様を募集中です。
昨日は、駒ヶ岳登山バスのバス路線を、中央アルプス観光㈱の担当スタッフの方とご一緒させていただき、歩いてきました。
絶えず渓流の瀬音や、小鳥の囀り、梢を渡る風の音などを聴きながら、谷から吹き上げる冷風を肌で感じつつ、さわやかなウォーキングが堪能できました。
このような機会はめったにありません。
ぜひ一緒に歩きませんか。

ご参加の皆様を募集するチラシ

一段上がった直線的な平坦路から行く手に島田娘の雪形

カモシカの滝の手前、緑鮮やかな木立が続きます

カモシカの滝 車道から左手に見えます
撮影するには望遠レンズが必要となります。

歩行区間の中間あたりから行く手に宝剣岳を望む

バス路線沿線の山側には、このような鮮烈な清流がいたるところに存在します

シダの緑色の葉
植物は個性豊か。色、香り、形、大きさ、さまざまです。
よく観察してデザイン感覚で写真を創ってみましょう。

バス路線の壁面の石垣に芽を出す緑葉
こちらも画面内をデザインする感覚で構図を作っています。

終点のしらび平
美味しいトン汁のサービスがあるようです。
さらにプラスワンのお楽しみ、
駒ヶ岳ロープウェイの定期メンテナンスの様子が見学できますよ。

萌える若葉の森の中を縫うように駒ヶ岳登山バスのバス路線は延びています
皆様おはようございます。
雨季に入りましたが、このところ好天が続き気持ちがいいですね。
6月22日と23日の両日、下記募集チラシのようにハイキングが開催されます。
もっかご参加の皆様を募集中です。
昨日は、駒ヶ岳登山バスのバス路線を、中央アルプス観光㈱の担当スタッフの方とご一緒させていただき、歩いてきました。
絶えず渓流の瀬音や、小鳥の囀り、梢を渡る風の音などを聴きながら、谷から吹き上げる冷風を肌で感じつつ、さわやかなウォーキングが堪能できました。
このような機会はめったにありません。
ぜひ一緒に歩きませんか。

ご参加の皆様を募集するチラシ

一段上がった直線的な平坦路から行く手に島田娘の雪形

カモシカの滝の手前、緑鮮やかな木立が続きます

カモシカの滝 車道から左手に見えます
撮影するには望遠レンズが必要となります。

歩行区間の中間あたりから行く手に宝剣岳を望む

バス路線沿線の山側には、このような鮮烈な清流がいたるところに存在します

シダの緑色の葉
植物は個性豊か。色、香り、形、大きさ、さまざまです。
よく観察してデザイン感覚で写真を創ってみましょう。

バス路線の壁面の石垣に芽を出す緑葉
こちらも画面内をデザインする感覚で構図を作っています。

終点のしらび平
美味しいトン汁のサービスがあるようです。
さらにプラスワンのお楽しみ、
駒ヶ岳ロープウェイの定期メンテナンスの様子が見学できますよ。
スポンサーサイト