6月22日(土)

新緑の駒ヶ岳ロープウェイバス路線ハイキング
ご参加の皆様は、ご自分に会ったペースで歩くことができました。
皆様こんにちは
この1週間、列島のあちこちで大雨が降り、浸水などの災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。
皆様には災害のないようお祈りしております。
南信地方では昨日までの雨天が晴れ、今朝は青空が開けました。
中央アルプス観光株式会社主催の「新緑の駒ヶ岳ロープウェイバス路線でハイキング!!」と銘打ってのイベントが本日開催され、約50名のご参加の皆様と、午前中歩いてきました。
駒ヶ根高原バスセンター前をバス2台に乗車し、ロープウェイ起点駅の「しらび平駅」のほぼ中間に位置する中部電力中御所発電所で降車。
スタッフの皆様を含め総勢は約60名、要所、要所には中央アルプス観光株式会社のスタッフの皆様が待機し、お客様を誘導してくれました。きめ細かな配慮がありがたかったです。
ご参加の皆様は気がつかなかったと思いますが、なんと社長様もご参加の皆様に混じって一緒に歩いておられました。
緑のトンネルといっても過言ではないほど、鮮やかな緑の葉をまとった森林の中をバス路線は延び、斜面にかかると大きく蛇行しながら、ゆるやかな斜度で歩けました。
歩き始めて約2時間、終点の「しらび平」へ全員無事に到着。
待っていてくれたのは、温かいトン汁…。大きなお椀にたっぷり盛ってくれ、ニコニコ顔でいただきました。具がたくさん入って、とてもよい香りの逸品でした。
駒ヶ岳ロープウェイはロープウェイを牽く太いワイヤーの架け替え工事中で、スタッフの方が言葉巧みに、工事の必要性や工程を解説してくれました。
実際の現場も見学することができ、皆、一様にうなづいたり関心しきりでした。
娘さんとお孫さんの三代でご参加いただいたお客様、ファミリーでご参加の若いご夫妻様、友人同士でご参加の皆様、また私の所属する日本山岳写真協会南信支部のIさん、写真教室にはいつも欠かさずご参加くださるSさんと奥様など、地元駒ヶ根市の皆様を主に、遠路よりお越しくださった皆様もたくさんおられました。
ご参加の皆様と一緒に歩くことができまして、幸せの一日でした。とても心地よかったです。本当にありがとうございました。
新緑ハイキングは明日も開催されます。
明日ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。

最初の橋から中御所川を捉えてみました

雨にぬれてひときわ緑葉が鮮やかさを増すカラマツ林

急な斜面は、蛇行を何回も繰り返して高度を上げる
そんな区間の車道を行く参加の皆様

シラカバの森

最後の橋の上から真下に流れる中御所川を見ています
雨がかなり降った後でしたが、美しく透明な水が印象的でした

新緑の駒ヶ岳ロープウェイバス路線ハイキング
ご参加の皆様は、ご自分に会ったペースで歩くことができました。
皆様こんにちは
この1週間、列島のあちこちで大雨が降り、浸水などの災害に遭われた皆様には、お見舞い申し上げます。
皆様には災害のないようお祈りしております。
南信地方では昨日までの雨天が晴れ、今朝は青空が開けました。
中央アルプス観光株式会社主催の「新緑の駒ヶ岳ロープウェイバス路線でハイキング!!」と銘打ってのイベントが本日開催され、約50名のご参加の皆様と、午前中歩いてきました。
駒ヶ根高原バスセンター前をバス2台に乗車し、ロープウェイ起点駅の「しらび平駅」のほぼ中間に位置する中部電力中御所発電所で降車。
スタッフの皆様を含め総勢は約60名、要所、要所には中央アルプス観光株式会社のスタッフの皆様が待機し、お客様を誘導してくれました。きめ細かな配慮がありがたかったです。
ご参加の皆様は気がつかなかったと思いますが、なんと社長様もご参加の皆様に混じって一緒に歩いておられました。
緑のトンネルといっても過言ではないほど、鮮やかな緑の葉をまとった森林の中をバス路線は延び、斜面にかかると大きく蛇行しながら、ゆるやかな斜度で歩けました。
歩き始めて約2時間、終点の「しらび平」へ全員無事に到着。
待っていてくれたのは、温かいトン汁…。大きなお椀にたっぷり盛ってくれ、ニコニコ顔でいただきました。具がたくさん入って、とてもよい香りの逸品でした。
駒ヶ岳ロープウェイはロープウェイを牽く太いワイヤーの架け替え工事中で、スタッフの方が言葉巧みに、工事の必要性や工程を解説してくれました。
実際の現場も見学することができ、皆、一様にうなづいたり関心しきりでした。
娘さんとお孫さんの三代でご参加いただいたお客様、ファミリーでご参加の若いご夫妻様、友人同士でご参加の皆様、また私の所属する日本山岳写真協会南信支部のIさん、写真教室にはいつも欠かさずご参加くださるSさんと奥様など、地元駒ヶ根市の皆様を主に、遠路よりお越しくださった皆様もたくさんおられました。
ご参加の皆様と一緒に歩くことができまして、幸せの一日でした。とても心地よかったです。本当にありがとうございました。
新緑ハイキングは明日も開催されます。
明日ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。

最初の橋から中御所川を捉えてみました

雨にぬれてひときわ緑葉が鮮やかさを増すカラマツ林

急な斜面は、蛇行を何回も繰り返して高度を上げる
そんな区間の車道を行く参加の皆様

シラカバの森

最後の橋の上から真下に流れる中御所川を見ています
雨がかなり降った後でしたが、美しく透明な水が印象的でした
スポンサーサイト