№234 宝剣岳を取材しました
9月24日(火)

千畳敷のナナカマドの赤い実と宝剣岳
快晴の秋晴れが続いておりますが、日中は真夏のような暑さです。
この3連休、私は山岳写真家の仲間と写真展を開催しておりまして、開催中は、友人や知人、お世話になっている皆様、今は亡き中山秀幸さんの奥様など大勢様が、ご観覧に来てくださり、ありがたく感謝しております。
最終日には、愛知県の蒲郡から山好きの若い女性Kさんが長谷アルプスフォトギャラリーと長野県伊那文化会館の展示場へお越しくださいました。
伊那市長白鳥様もプライベートでお越しくださり、感想をお寄せくださり、来年、南アルプス指定50周年記念のイベントなどの抱負もお聞かせくださいました。
22日は、一年ぶりに諏訪市教育委員会に勤務する青年Nさんが両方の会場へお越しくださり、たまたま長谷アルプスフォトギャラリーでお会いできまして、近くの喫茶店へ同行していただき、ゆっくりお話しする機会を得ました。
今夏は、空木岳や聖岳へ登山したようです。
21日は、日本山岳写真協会の会長さん、両毛支部長さんがご観覧くださいました。
20日は、山梨支部長さん、上田支部長さん、そして大先輩の今は亡き池上立さんの奥様がお友達とご一緒に、会場へ私たちを激励に来てくださいました。
初日は報道関係の皆様が取材にお越しくださり、新聞紙面やシティーテレビのニュースにご案内を流していただくことができました。
本当にありがとうございます。
22日の日曜日には、会場を閉館した後、会員の小幡さん経営の中華料理店「美華」で、納会を行いました。
おいしい料理が次々とテーブルに並び、喉越しのよい生ビールとともに、和気藹々のうちに夜が更けました。
来年、創立20周年記念事業が開催されますが、その事業の一つ写真集発刊を計画しておりますが、印刷を請け負ってくださいました会社営業のYさんも参加してくださり、大いに記念事業について盛り上がりました。
さて、今日は中央アルプスの宝剣岳へ登りました。
成果の一部ですが、ブログにアップします。
お楽しみくだされば幸いでございます。
皆様には、今週もよい日々になりますよう、お祈りしております。

黄葉のダケカンバと宝剣岳

花崗岩を彩るチングルマと草紅葉

三ノ沢岳

千畳敷指導標の前で

カールへの降口付近から雲の映える宝剣岳

宝剣岳光と影

千畳敷のナナカマドの赤い実と宝剣岳
快晴の秋晴れが続いておりますが、日中は真夏のような暑さです。
この3連休、私は山岳写真家の仲間と写真展を開催しておりまして、開催中は、友人や知人、お世話になっている皆様、今は亡き中山秀幸さんの奥様など大勢様が、ご観覧に来てくださり、ありがたく感謝しております。
最終日には、愛知県の蒲郡から山好きの若い女性Kさんが長谷アルプスフォトギャラリーと長野県伊那文化会館の展示場へお越しくださいました。
伊那市長白鳥様もプライベートでお越しくださり、感想をお寄せくださり、来年、南アルプス指定50周年記念のイベントなどの抱負もお聞かせくださいました。
22日は、一年ぶりに諏訪市教育委員会に勤務する青年Nさんが両方の会場へお越しくださり、たまたま長谷アルプスフォトギャラリーでお会いできまして、近くの喫茶店へ同行していただき、ゆっくりお話しする機会を得ました。
今夏は、空木岳や聖岳へ登山したようです。
21日は、日本山岳写真協会の会長さん、両毛支部長さんがご観覧くださいました。
20日は、山梨支部長さん、上田支部長さん、そして大先輩の今は亡き池上立さんの奥様がお友達とご一緒に、会場へ私たちを激励に来てくださいました。
初日は報道関係の皆様が取材にお越しくださり、新聞紙面やシティーテレビのニュースにご案内を流していただくことができました。
本当にありがとうございます。
22日の日曜日には、会場を閉館した後、会員の小幡さん経営の中華料理店「美華」で、納会を行いました。
おいしい料理が次々とテーブルに並び、喉越しのよい生ビールとともに、和気藹々のうちに夜が更けました。
来年、創立20周年記念事業が開催されますが、その事業の一つ写真集発刊を計画しておりますが、印刷を請け負ってくださいました会社営業のYさんも参加してくださり、大いに記念事業について盛り上がりました。
さて、今日は中央アルプスの宝剣岳へ登りました。
成果の一部ですが、ブログにアップします。
お楽しみくだされば幸いでございます。
皆様には、今週もよい日々になりますよう、お祈りしております。

黄葉のダケカンバと宝剣岳

花崗岩を彩るチングルマと草紅葉

三ノ沢岳

千畳敷指導標の前で

カールへの降口付近から雲の映える宝剣岳

宝剣岳光と影
スポンサーサイト