№251 伊那市長谷
11月19日(火)
皆様こんにちは。
ここ3日ばかり伊那地方では好天が続いております。
昨日、名古屋市在住の友人から、撮影会で募集した皆様を案内して伊那市長谷を訪ねたいお電話が入りました。
そこで、今日は今朝から伊那市長谷地区内のこの時期に展開する、写真的な被写体を探すべく、あちこちロケハンしました。
世界的に著名な中央構造線の露岩が見られる溝口露岩のある、中央構造線公園にまず向かいました。
三峰川に架かる赤い吊橋の袂に公園が整備され、まさにプレートがぶつかりあった構造線を観察することのできる、遊歩道を歩き、地球内部の悠久の歴史や巨大なエネルギーを感じることができました。
続いて、三峰川支流の戸台川に沿って少し上流へと入り、南アルプス林道バスの拠点・仙流荘バスセンター手前で、河原に降り、新雪の鋸岳が見える場所を下見。
さらに上流へと進み、仙丈ヶ岳が見える所で車を止め、シャツターを切りました。
いったん事務所に戻り、昼食を済ませてふたたび被写体を求めて鹿嶺高原へと上がりました。
新雪が降ると上のゲートは閉じてしまいますが、今日は運よく開いていて、駐車場まで上がることができました。しかし駐車場手前の車道は雪が積もっていました。
展望塔まで登り、雲の踊る鋸岳や東駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を捉えました。
名古屋地方の皆様、明日も好天になりますよう祈っております。

中央構造線公園

中央構造線溝口露岩

道路わきのモミジ

新雪の仙丈ヶ岳

黄葉と雲の彩る鋸岳

カラマツ黄葉の山と雲

紅葉の谷に屹立する東駒ヶ岳

青空に雲の浮かぶ夕照の東駒と仙丈
皆様こんにちは。
ここ3日ばかり伊那地方では好天が続いております。
昨日、名古屋市在住の友人から、撮影会で募集した皆様を案内して伊那市長谷を訪ねたいお電話が入りました。
そこで、今日は今朝から伊那市長谷地区内のこの時期に展開する、写真的な被写体を探すべく、あちこちロケハンしました。
世界的に著名な中央構造線の露岩が見られる溝口露岩のある、中央構造線公園にまず向かいました。
三峰川に架かる赤い吊橋の袂に公園が整備され、まさにプレートがぶつかりあった構造線を観察することのできる、遊歩道を歩き、地球内部の悠久の歴史や巨大なエネルギーを感じることができました。
続いて、三峰川支流の戸台川に沿って少し上流へと入り、南アルプス林道バスの拠点・仙流荘バスセンター手前で、河原に降り、新雪の鋸岳が見える場所を下見。
さらに上流へと進み、仙丈ヶ岳が見える所で車を止め、シャツターを切りました。
いったん事務所に戻り、昼食を済ませてふたたび被写体を求めて鹿嶺高原へと上がりました。
新雪が降ると上のゲートは閉じてしまいますが、今日は運よく開いていて、駐車場まで上がることができました。しかし駐車場手前の車道は雪が積もっていました。
展望塔まで登り、雲の踊る鋸岳や東駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を捉えました。
名古屋地方の皆様、明日も好天になりますよう祈っております。

中央構造線公園

中央構造線溝口露岩

道路わきのモミジ

新雪の仙丈ヶ岳

黄葉と雲の彩る鋸岳

カラマツ黄葉の山と雲

紅葉の谷に屹立する東駒ヶ岳

青空に雲の浮かぶ夕照の東駒と仙丈
スポンサーサイト