第52回企画展開始
5月1日(木)
皆様こんにちは。
4月30日まで長谷アルプスフォトギャラリーでは冬季の営業期間となっておりました。
土・日曜日、祝日に限り開館してきましたが、多くの皆様にご来館いただき、本当にありがとうございました。
本日から第52回企画展が下記のように始まりました。
ぜひ皆様にお立ち寄りいただきたく、ここにご案内させていただきます。
長谷アルプスフォトギャラリー第52回企画展
催事名 『竹沢長衛翁の足跡』&津野祐次写真展『竹沢長衛さんが愛した南アルプス』
期 間 5月1日(木)~7月31日(木)(期間中は毎日開館)
時 間 午前9時~午後5時(入館時間は午後4時40分まで)
入館料 大学生以上お一人100円(高校生以下無料)
場 所 長谷アルプスフォトギャラリー展示ホール
※ 同時開催 『花の風景』
小展示ルームにて、美しい花の美風景を捉えた小品を展示します。
主催 長谷アルプスフォトギャラリー
共催 伊那市、株式会社ヤマウラ
内容
「竹沢長衛翁の足跡」は伊那市の主催により、南アルプスを開拓した偉大な竹沢長衛氏の遺品や、在りし日の竹沢長衛氏の面影をモノクロ写真で展示してございます。
解説プレートもあり、専門コーナーに展示されています。
津野祐次写真展は「竹沢長衛さんが愛した南アルプス」と題し、南アルプスの山岳風景を近作を含めカラー写真で展示してみました。全倍(90×60㌢)を主に、150×100㌢の特大写真など、すべて額装写真で合計16点。
小品展「花の風景」は伊那市や長野県内外に展開する花の風景を四ツ切サイズで11点展示しております。
今年は、南アルプスが国立公園指定50周年の年に当たり、それを記念しての開催です。南アルプスの魅力を写真であらためて紹介し、南アルプスのかけがいのない大自然や美的景観を皆様と一緒に考えてみたいと思っております。
長谷アルプスフォトギャラリーに整備された花壇の数々…。
春の草花が咲き始め、皆様をお待ちしております。

展望図書室から望む窓辺の花風景

車道から駐車場へ入る出入口脇にある花壇

ギュラリー看板の下にある花壇

ギャラリーの玄関口、両サイドの花壇
玄関口の花壇

玄関口脇に新しくできた出入口の石畳

花壇に咲くチューリップ
皆様こんにちは。
4月30日まで長谷アルプスフォトギャラリーでは冬季の営業期間となっておりました。
土・日曜日、祝日に限り開館してきましたが、多くの皆様にご来館いただき、本当にありがとうございました。
本日から第52回企画展が下記のように始まりました。
ぜひ皆様にお立ち寄りいただきたく、ここにご案内させていただきます。
長谷アルプスフォトギャラリー第52回企画展
催事名 『竹沢長衛翁の足跡』&津野祐次写真展『竹沢長衛さんが愛した南アルプス』
期 間 5月1日(木)~7月31日(木)(期間中は毎日開館)
時 間 午前9時~午後5時(入館時間は午後4時40分まで)
入館料 大学生以上お一人100円(高校生以下無料)
場 所 長谷アルプスフォトギャラリー展示ホール
※ 同時開催 『花の風景』
小展示ルームにて、美しい花の美風景を捉えた小品を展示します。
主催 長谷アルプスフォトギャラリー
共催 伊那市、株式会社ヤマウラ
内容
「竹沢長衛翁の足跡」は伊那市の主催により、南アルプスを開拓した偉大な竹沢長衛氏の遺品や、在りし日の竹沢長衛氏の面影をモノクロ写真で展示してございます。
解説プレートもあり、専門コーナーに展示されています。
津野祐次写真展は「竹沢長衛さんが愛した南アルプス」と題し、南アルプスの山岳風景を近作を含めカラー写真で展示してみました。全倍(90×60㌢)を主に、150×100㌢の特大写真など、すべて額装写真で合計16点。
小品展「花の風景」は伊那市や長野県内外に展開する花の風景を四ツ切サイズで11点展示しております。
今年は、南アルプスが国立公園指定50周年の年に当たり、それを記念しての開催です。南アルプスの魅力を写真であらためて紹介し、南アルプスのかけがいのない大自然や美的景観を皆様と一緒に考えてみたいと思っております。
長谷アルプスフォトギャラリーに整備された花壇の数々…。
春の草花が咲き始め、皆様をお待ちしております。

展望図書室から望む窓辺の花風景

車道から駐車場へ入る出入口脇にある花壇

ギュラリー看板の下にある花壇

ギャラリーの玄関口、両サイドの花壇
玄関口の花壇

玄関口脇に新しくできた出入口の石畳

花壇に咲くチューリップ
スポンサーサイト