№289 北信濃・新潟取材
6月1日(日)
皆様こんにちは。
今日から6月、2014年度の後半ですね。この半年も皆様によいことがありますように。
今日は、長谷アルプスフォトギャラリーの当番を一日勤めております。
朝から青空に雲ひとつない満天の日本晴れです。
開館時間のすぐ後、茅野市から日本山岳写真協会に所属する古畑さん、高遠町に住居を構えるアマチュアカメラマンの北原さんがお訪ねくださいました。
3人で写真に関する談義を交わし、フィルムにこだわる古畑さん、フィルムを使いながらデジタルカメラも使う北原さん、もっぱら最近はデジタルカメラ一本の私…。
それぞれのカメラのよさや、さまざまなお話をうかがうことができました。
今日は日曜日ですが、長野市に工房を構える田中パネルの社長さんが、納品に来てくださるお電話がありました。
平日は仕事のため伊那市まで来られる時間をとることが難しいようですが、
プライベートの時間を使って来てくださるようです。ありがたいことです。
中央自動車道は一般のドライバーも往還します。
慣れていると存じますが、車の運転にはぜひ気をつけてくださいね。
一昨日の夜半に事務所を発って、昨日は北信濃と新潟南部をめぐってきました。
真夜中、戸隠の鏡池湖畔に三脚を立て、戸隠山をシルエットに星の光跡と星座を捉え、さらに若葉に彩られた苗名滝、笹ヶ峰、仙人池、ブナの森など、瑞々しい風景を心行くまで堪能してきました。
そのとき撮影した写真を一部ですが下記にアップします。
お楽しみいただければ幸いです。
天岩戸伝説の舞台のひとつとなった戸隠山…。まるで屏風を立てたような岩壁が連なる山容、
静まり返った湖面に若葉をまとう森と緑色の山が映えていました

湖面に映える伝説の戸隠山
東山画伯の描く白馬が出てきそうな雰囲気に包まれる神秘な湖…

鏡池に映える対岸の新緑の森
左の戸隠山、その上空にはさまざまな星座が輝いています

戸隠山と星空
圧倒的な水量で落水する苗名滝。昔からこれを地雷滝と呼んでいたといいます

柱状節理の岩板を落水する地雷滝
名瀑が若葉の森を見ているのか、森が名瀑をみているのか、と゜ちらも優劣つけがたい

若葉の枝越しに望む名瀑・苗名滝
永年の豪雪に耐え、森の王者の風格を持つ

ブナの巨木
森を住処とする鳥たち…。その森の上空に一枚の鳥の羽のような雲が出現しました。

雪深い越後の山を彩る雲と若葉
険しい山容の妙高山…。仙人池からはその名峰を望めませんが、三田原山の穏やかな山容が
妙高山の本体を隠しています。静まり返った湖畔で、鳥の囀りや梢をわたる風の音を楽しみました

初夏の瑞々しい仙人池・背後は妙高山の一峰三田原山
皆様こんにちは。
今日から6月、2014年度の後半ですね。この半年も皆様によいことがありますように。
今日は、長谷アルプスフォトギャラリーの当番を一日勤めております。
朝から青空に雲ひとつない満天の日本晴れです。
開館時間のすぐ後、茅野市から日本山岳写真協会に所属する古畑さん、高遠町に住居を構えるアマチュアカメラマンの北原さんがお訪ねくださいました。
3人で写真に関する談義を交わし、フィルムにこだわる古畑さん、フィルムを使いながらデジタルカメラも使う北原さん、もっぱら最近はデジタルカメラ一本の私…。
それぞれのカメラのよさや、さまざまなお話をうかがうことができました。
今日は日曜日ですが、長野市に工房を構える田中パネルの社長さんが、納品に来てくださるお電話がありました。
平日は仕事のため伊那市まで来られる時間をとることが難しいようですが、
プライベートの時間を使って来てくださるようです。ありがたいことです。
中央自動車道は一般のドライバーも往還します。
慣れていると存じますが、車の運転にはぜひ気をつけてくださいね。
一昨日の夜半に事務所を発って、昨日は北信濃と新潟南部をめぐってきました。
真夜中、戸隠の鏡池湖畔に三脚を立て、戸隠山をシルエットに星の光跡と星座を捉え、さらに若葉に彩られた苗名滝、笹ヶ峰、仙人池、ブナの森など、瑞々しい風景を心行くまで堪能してきました。
そのとき撮影した写真を一部ですが下記にアップします。
お楽しみいただければ幸いです。
天岩戸伝説の舞台のひとつとなった戸隠山…。まるで屏風を立てたような岩壁が連なる山容、
静まり返った湖面に若葉をまとう森と緑色の山が映えていました

湖面に映える伝説の戸隠山
東山画伯の描く白馬が出てきそうな雰囲気に包まれる神秘な湖…

鏡池に映える対岸の新緑の森
左の戸隠山、その上空にはさまざまな星座が輝いています

戸隠山と星空
圧倒的な水量で落水する苗名滝。昔からこれを地雷滝と呼んでいたといいます

柱状節理の岩板を落水する地雷滝
名瀑が若葉の森を見ているのか、森が名瀑をみているのか、と゜ちらも優劣つけがたい

若葉の枝越しに望む名瀑・苗名滝
永年の豪雪に耐え、森の王者の風格を持つ

ブナの巨木
森を住処とする鳥たち…。その森の上空に一枚の鳥の羽のような雲が出現しました。

雪深い越後の山を彩る雲と若葉
険しい山容の妙高山…。仙人池からはその名峰を望めませんが、三田原山の穏やかな山容が
妙高山の本体を隠しています。静まり返った湖畔で、鳥の囀りや梢をわたる風の音を楽しみました

初夏の瑞々しい仙人池・背後は妙高山の一峰三田原山
スポンサーサイト