№310 一年の御礼
12月30日(火)
皆様こんにちは。
ブログを見てくださっている皆様、長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださった皆様、この1年、本当にありがとうございました。
スタッフ一同、心より感謝しております。
早いもので、今年も後1日となりましたね。
皆様の1年はいかがでしたか…。
振り返ってみますと自然災害が多かったように感じます。
2月には大雪に2度遭遇し、最初は中央アルプスのホテル千畳敷を宿に仲間と撮影会を開催したとき、帰路は中央アルプス観光㈱の皆様に助けられての下山でした。
2度目は、たまたま埼玉県へ行った折に大雪に遭遇。しかも車が故障し、レッカー車で修理工場へ移動。エンジンを始動してもらいました。
けれども修理の条件は「帰り着くまでエンジンを止めないように」ということでした。
それをまもったため、なんと雪に閉ざされた4日間、車の中で過ごすことになりました。
都会の道路は大雪に弱い一面があることを思い知らされた4日間でした。
けれども立ち往生した前後の車の人たちに励まされ、助け合ったことで、日本人はいざというとき、助け合いの精神と、やさしい人間性を内包しているんだなと再確認できました。
そして突然の噴火に巻き込まれた御嶽山の水蒸気爆発。
あのときは、御嶽山剣ヶ峰山頂直下まで登っていたので噴火に遭遇してしまいました。
地球内部の巨大なエネルギーと、人間の力ではどうにもならない大自然の猛威…。
生命の大切さを学びました。
尊い命を亡くされた方々には心からのご冥福をお祈りします。
いまだ所在のわからない皆様には、そのご家族の皆様や関係する皆様のご心痛いかばかりかと、お察し申し上げます。
噴火の後、捜索と救助に向かわれた警察署・消防署・自衛隊ほかの多くの皆様には、
ニュース等でその様子を知り、頭が下がりました。
近年の異常気象とそれに伴う現象は、台風や竜巻・大雨・豪雪などの要因によって災害をもたらし、日本列島の地形構造から来る地震も、日本に大きな災いをもたらし、近いところでは南木曽町や白馬村、遠く広島や四国・八王子などにも土砂災害・家屋崩壊・道路寸断という、あってはならない災害に見舞われたと、テレビニュースで知りました。
心が痛む一年でした。
来る年は災害のない年になってほしいと願わずにはおられません。
皆様には、ぜひともよい年をお迎えください。

新雪をまとう北八ヶ岳の最高点・天狗岳

雲の映える八ヶ岳初冠雪

長野県辰野町にある天然記念物のしだれ栗

笹ヶ峰の豪雪地帯に生息するブナの巨木

北アルプスの名峰 鹿島槍ヶ岳
皆様こんにちは。
ブログを見てくださっている皆様、長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださった皆様、この1年、本当にありがとうございました。
スタッフ一同、心より感謝しております。
早いもので、今年も後1日となりましたね。
皆様の1年はいかがでしたか…。
振り返ってみますと自然災害が多かったように感じます。
2月には大雪に2度遭遇し、最初は中央アルプスのホテル千畳敷を宿に仲間と撮影会を開催したとき、帰路は中央アルプス観光㈱の皆様に助けられての下山でした。
2度目は、たまたま埼玉県へ行った折に大雪に遭遇。しかも車が故障し、レッカー車で修理工場へ移動。エンジンを始動してもらいました。
けれども修理の条件は「帰り着くまでエンジンを止めないように」ということでした。
それをまもったため、なんと雪に閉ざされた4日間、車の中で過ごすことになりました。
都会の道路は大雪に弱い一面があることを思い知らされた4日間でした。
けれども立ち往生した前後の車の人たちに励まされ、助け合ったことで、日本人はいざというとき、助け合いの精神と、やさしい人間性を内包しているんだなと再確認できました。
そして突然の噴火に巻き込まれた御嶽山の水蒸気爆発。
あのときは、御嶽山剣ヶ峰山頂直下まで登っていたので噴火に遭遇してしまいました。
地球内部の巨大なエネルギーと、人間の力ではどうにもならない大自然の猛威…。
生命の大切さを学びました。
尊い命を亡くされた方々には心からのご冥福をお祈りします。
いまだ所在のわからない皆様には、そのご家族の皆様や関係する皆様のご心痛いかばかりかと、お察し申し上げます。
噴火の後、捜索と救助に向かわれた警察署・消防署・自衛隊ほかの多くの皆様には、
ニュース等でその様子を知り、頭が下がりました。
近年の異常気象とそれに伴う現象は、台風や竜巻・大雨・豪雪などの要因によって災害をもたらし、日本列島の地形構造から来る地震も、日本に大きな災いをもたらし、近いところでは南木曽町や白馬村、遠く広島や四国・八王子などにも土砂災害・家屋崩壊・道路寸断という、あってはならない災害に見舞われたと、テレビニュースで知りました。
心が痛む一年でした。
来る年は災害のない年になってほしいと願わずにはおられません。
皆様には、ぜひともよい年をお迎えください。

新雪をまとう北八ヶ岳の最高点・天狗岳

雲の映える八ヶ岳初冠雪

長野県辰野町にある天然記念物のしだれ栗

笹ヶ峰の豪雪地帯に生息するブナの巨木

北アルプスの名峰 鹿島槍ヶ岳
スポンサーサイト