№321 花便り
3月8日(日)
皆様こんにちは
今日は朝から小雨がけむっております
朝一番に、梅花の開花前線を確認したいおもいから
天竜川の東岸を南下し、駒ヶ根市、飯島町、中川村とめぐりました
中川村の一角に杉林と竹林に囲まれた陽だまりの場所があり、
梅木が8本ほど立っていました
その中の数本の枝先に咲き始めた梅花を見つけ、
マクロレンズを向けました
白い清楚な一輪の花を被写体に定め、背後が影の部分になるように
カメラアングルを決めシャツターを切りました
水滴が付きフォトジェニックな愛くるしい花でした
2015年もすでに3月に入りました
卒業式や終業式が始まり、それぞれの地区によっては
これからが本番を迎えるところもあるようです
長谷アルプスフォトギャラリーでは、3月6日(金)の読売新聞朝刊に
「御嶽生還 証の写真」と題した写真入の記事と写真展の案内が掲載されまして、
読売新聞愛読者の多くの皆様がお訪ねくださっております
ご取材を賜りました読売新聞諏訪支局長様に心から感謝です
お訪ねくださった皆様、ブログを見てくださっている皆様、
いつも本当にありがとうございます

一足早く咲いた一輪の梅花
皆様こんにちは
今日は朝から小雨がけむっております
朝一番に、梅花の開花前線を確認したいおもいから
天竜川の東岸を南下し、駒ヶ根市、飯島町、中川村とめぐりました
中川村の一角に杉林と竹林に囲まれた陽だまりの場所があり、
梅木が8本ほど立っていました
その中の数本の枝先に咲き始めた梅花を見つけ、
マクロレンズを向けました
白い清楚な一輪の花を被写体に定め、背後が影の部分になるように
カメラアングルを決めシャツターを切りました
水滴が付きフォトジェニックな愛くるしい花でした
2015年もすでに3月に入りました
卒業式や終業式が始まり、それぞれの地区によっては
これからが本番を迎えるところもあるようです
長谷アルプスフォトギャラリーでは、3月6日(金)の読売新聞朝刊に
「御嶽生還 証の写真」と題した写真入の記事と写真展の案内が掲載されまして、
読売新聞愛読者の多くの皆様がお訪ねくださっております
ご取材を賜りました読売新聞諏訪支局長様に心から感謝です
お訪ねくださった皆様、ブログを見てくださっている皆様、
いつも本当にありがとうございます

一足早く咲いた一輪の梅花
スポンサーサイト