No.400-① 記念に感謝
3月1日(曇)
ブログは今回で400回となりました。
これもご高覧くださる皆様のお陰と心より御礼申し上げます。
先月はかなり冷え込む日があったり、暖かな日があったりしましたが、
土、日曜日の長谷アルプスフォトギャラリー開館日には、
安曇野や飯田市、伊那市や箕輪町、愛知・静岡県などからも
お訪ねくださいました。
あの有名な「ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア」写真コンテストの
国内担当者がひょっこりご訪問くださいました。
光栄なことと感謝申し上げます。
ネイチャーズベストフォトグラフィーアジアは、世界最大級の歴史あるフォトコンテスト、
「ネイチャーズベストフォトグラフィー」を母体に、アジア50ヵ国を被写体とした自然フォトコンテストです。
優秀作品約10点は年間700万人の来場者数を誇る世界最大級の博物館、米国スミソニアン国立自然史博物館に年間展示されるそうです。
2017年1月1日〜3月31日が募集期間とのことです。
1992年5月に長谷アルプスフォトギャラリーが新規開館してからいままで、多くの皆様にご来館いただきましたこと、
改めまして心より御礼申し上げます。
企画展・津野祐次写真展「富士山彩の四季」は3月26日(日)までです。
4月からも皆様にお楽しみいただけそうな企画展を続々開催してゆきます。
これからも長谷アルプスフォトギャラリーをどうかご支援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
今回400回を記念し、2回(①、②)に分け、本年1月〜2月に撮影した写真の中からアップします。お楽しみいただけますと幸いでございます。
今月も皆様に良いことがありますように。

降雪の諏訪大社下社

降雪の中、諏訪大社に参拝する女性

三滝山の核心部を成す氷瀑

春一番を告げる福寿草三輪

福寿草の大群落

白銀の中央アルプスに横たうレンズ雲

霊峰御岳を守護するかのように輝く星の群

真田城址公園にて記念写真
ブログは今回で400回となりました。
これもご高覧くださる皆様のお陰と心より御礼申し上げます。
先月はかなり冷え込む日があったり、暖かな日があったりしましたが、
土、日曜日の長谷アルプスフォトギャラリー開館日には、
安曇野や飯田市、伊那市や箕輪町、愛知・静岡県などからも
お訪ねくださいました。
あの有名な「ネイチャーズベストフォトグラフィーアジア」写真コンテストの
国内担当者がひょっこりご訪問くださいました。
光栄なことと感謝申し上げます。
ネイチャーズベストフォトグラフィーアジアは、世界最大級の歴史あるフォトコンテスト、
「ネイチャーズベストフォトグラフィー」を母体に、アジア50ヵ国を被写体とした自然フォトコンテストです。
優秀作品約10点は年間700万人の来場者数を誇る世界最大級の博物館、米国スミソニアン国立自然史博物館に年間展示されるそうです。
2017年1月1日〜3月31日が募集期間とのことです。
1992年5月に長谷アルプスフォトギャラリーが新規開館してからいままで、多くの皆様にご来館いただきましたこと、
改めまして心より御礼申し上げます。
企画展・津野祐次写真展「富士山彩の四季」は3月26日(日)までです。
4月からも皆様にお楽しみいただけそうな企画展を続々開催してゆきます。
これからも長谷アルプスフォトギャラリーをどうかご支援くださいますよう、宜しくお願い申し上げます。
今回400回を記念し、2回(①、②)に分け、本年1月〜2月に撮影した写真の中からアップします。お楽しみいただけますと幸いでございます。
今月も皆様に良いことがありますように。

降雪の諏訪大社下社

降雪の中、諏訪大社に参拝する女性

三滝山の核心部を成す氷瀑

春一番を告げる福寿草三輪

福寿草の大群落

白銀の中央アルプスに横たうレンズ雲

霊峰御岳を守護するかのように輝く星の群

真田城址公園にて記念写真
スポンサーサイト