No.460 写真教室
6月8日(雨)
皆様こんにちは。いつもブログを見てくださりありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださりありがとうございます。
この7日(金)〜8日(土)にかけ「残雪の千畳敷と日暮ノ滝を撮る」写真教室が中央アルプス観光株式会社様主催で、ホテル千畳敷を宿に開催されました。
雨の中、東京、伊那、飯田などからご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
写真教室を主催していただきました中央アルプス観光株式会社様と、スタッフの皆様、献身的にご参加の皆様の安全とご高配をいただきまして、ご参加の皆様も感謝しておられました。
募集時にお知らせしておりました駒ヶ岳ロープウェイ起点駅「しらび平」から徒歩で少し上がった所にある「日暮ノ滝」へ皆様とあがり、写真を撮ることができました。
滝は、曇り空の上空から拡散された柔らかい光線下の時が描写に優れ、しかも中央アルプス独特の花崗岩の岩肌に流れ落ちる滝なので、雨に濡れた岩肌の時がベストなのです。
ちなみに中央アルプスは花崗岩山塊群としては国内最大の山脈。
そんな条件がピタリ当てはまる状況下でしたので、ご参加の皆様は、フォトジェニックな光景を捉えることができたのではないでしょうか。

7日に撮影できた日暮ノ滝
しらび平まで上がるバスの車中では、車窓から草を噛むカモシカが確認でき、バスの運転手さんの機転で、ひとときスナップができましたと、ご参加の皆様は大喜びしてくださいました。
夜半の星空、夕景、日の出の光景こそ天候に恵まれず、断念しましたがご参加の皆様とご歓談が充分にでき、皆様が持ち寄ってくださいました、それぞれの秀作を皆様と鑑賞でき、有意義なひとときでした。
続きまして、6月29日(土)には「杖突峠の魅力を撮り歩く」写真教室が開催されます。私も参加します。
ぜひとも皆様と一緒に、高遠ローズガーデンのバラ、入笠山、峠の茶屋展望台からの諏訪と八ヶ岳パノラマ、御射鹿池、オシドリ隠ノ滝などの撮影を楽しむ一日写真旅に出かけませんか。
お問せ・お申し込みは、電話0265-94-3641までお願いします。ご担当は内田様、和田様です。
下記に募集チラシをアップします。

皆様こんにちは。いつもブログを見てくださりありがとうございます。
また長谷アルプスフォトギャラリーをお訪ねくださりありがとうございます。
この7日(金)〜8日(土)にかけ「残雪の千畳敷と日暮ノ滝を撮る」写真教室が中央アルプス観光株式会社様主催で、ホテル千畳敷を宿に開催されました。
雨の中、東京、伊那、飯田などからご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
写真教室を主催していただきました中央アルプス観光株式会社様と、スタッフの皆様、献身的にご参加の皆様の安全とご高配をいただきまして、ご参加の皆様も感謝しておられました。
募集時にお知らせしておりました駒ヶ岳ロープウェイ起点駅「しらび平」から徒歩で少し上がった所にある「日暮ノ滝」へ皆様とあがり、写真を撮ることができました。
滝は、曇り空の上空から拡散された柔らかい光線下の時が描写に優れ、しかも中央アルプス独特の花崗岩の岩肌に流れ落ちる滝なので、雨に濡れた岩肌の時がベストなのです。
ちなみに中央アルプスは花崗岩山塊群としては国内最大の山脈。
そんな条件がピタリ当てはまる状況下でしたので、ご参加の皆様は、フォトジェニックな光景を捉えることができたのではないでしょうか。

7日に撮影できた日暮ノ滝
しらび平まで上がるバスの車中では、車窓から草を噛むカモシカが確認でき、バスの運転手さんの機転で、ひとときスナップができましたと、ご参加の皆様は大喜びしてくださいました。
夜半の星空、夕景、日の出の光景こそ天候に恵まれず、断念しましたがご参加の皆様とご歓談が充分にでき、皆様が持ち寄ってくださいました、それぞれの秀作を皆様と鑑賞でき、有意義なひとときでした。
続きまして、6月29日(土)には「杖突峠の魅力を撮り歩く」写真教室が開催されます。私も参加します。
ぜひとも皆様と一緒に、高遠ローズガーデンのバラ、入笠山、峠の茶屋展望台からの諏訪と八ヶ岳パノラマ、御射鹿池、オシドリ隠ノ滝などの撮影を楽しむ一日写真旅に出かけませんか。
お問せ・お申し込みは、電話0265-94-3641までお願いします。ご担当は内田様、和田様です。
下記に募集チラシをアップします。

スポンサーサイト